実はあまり知られていない実家暮らしのメリット・デメリット

Q, 実家暮らしのメリット・デメリットは?

社会人となり、今、一人暮らしをしている住居より実家のほうが職場に近くなりました。思い切って、実家に戻ろうかとも思うのですが、実家暮らしだと世間的に良くない印象を与えるのではないか不安です。実家暮らしのメリットとデメリットは何でしょうか?教えてください。

A, 束縛されるけれど、安心できる点も多い

実家暮らしでの様子のイラスト

新しい学校・職場に通うときに、一人暮らしを始めるか、実家暮らしを続けるか迷っている人も多いようです。

実家暮らしをしたことがない人はほとんどいないと思いますが、そのメリット・デメリットはなかなか把握されていません。

実家暮らしのメリット・デメリットを確認してみましょう。

メリット

寂しくない

家族がいるだけで寂しさは和らぎます。話し相手になってくれるなら、なおさら。でも、家族のありがたみを感じるのは一人暮らしを始めてからなんですよね。

家事を分担できる

一人暮らしだと、炊事も洗濯も、家事は全て自分でやらなければいけません。一方、実家暮らしは家事が分担されるので負担が減ります。

防犯・防災面で安心できる

防犯に関しては、空き巣対策を家族で行えますし、女性の場合はストーカー被害に会う可能性が低くなります。地震などの防災に関しても、家族で助け合うことができるので、一人暮らしより安心できます。

費用がかからない

家にお金を入れる人も多いと思いますが、それでもトータルすると費用面では実家暮らしのほうがお得です。

病気のときも安心

一人暮らしを辞める理由で多いのが、「病気を患った」ということです。看病してくれる人がいないと、まともに生活を続けることも難しくなります。その点、実家暮らしは安心と言えるでしょう。

デメリット

自由がない

実家暮らしだと、生活リズムも家族になるべく合わせないといけなかったり、見たいテレビ番組も見られなかったり、友人を呼びづらかったり、一人暮らしと比べると自由が少なくなります。

通学・通勤が不便

一人暮らしと違い、住む地域を選ぶことができません。あまりにも不便なようでしたら、一人暮らしを始めることも考えておきたいですね。

ちなみに、管理人の知り合いには、実家から4時間掛けて通勤していた人がいます。

「甘い」という印象を与えることも

特に社会人の場合、実家暮らしを続けていると、「甘い」という印象を抱かれる場合が多いようです。たとえ偏見だとしても、他人にそう思われる可能性があるということは認識しておいたほうがよいでしょう。

恋愛・結婚に影響も?

家事ができない、金銭感覚が鈍い、親に依存している、など男女ともにマイナスイメージを持たれることがあります。場合によっては、恋愛や結婚に影響を与えることもあるでしょう。

まとめ

実家暮らしのメリット・デメリットは、一人暮らしのメリット・デメリットを裏返したような内容と言えます。自由はないけれど、ラクだったり安心感があります。

将来に影響するので、よく考えて決断しましょう。

シェアありがとうございます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Print 当サイトも企画に加わった電子書籍、「大掃除のやり方とコツ」が出版されました。玄関からベランダまで、あらゆる場所の掃除方法が網羅されています。

Amazonで詳細を見る
 
 
このサイトで活躍中のひとくんがLINEスタンプに登場。是非使ってみてくださいね。

LINEスタンプ1  LINEスタンプ2