就活にも有利って本当!?一人暮らしのメリットとデメリット

Q, 一人暮らしのメリット・デメリットは?

4月から大学生になります。大学の近くで一人暮らしを始めるか、多少遠くても実家暮らしを続けるか迷っています。一人暮らしのメリットは何でしょうか?また、デメリットもあったら教えて下さい。

A, 自由だけれど、大変なことも多い

一人暮らしについて考えるひとぐら君

まだ一人暮らしをしたことがない人にとって、そのメリット・デメリットは気になるところでしょう。特に、初めて親元を離れて生活をする大学生の人には大きな決断になるので、重要なポイントですよね。

この記事では、一人暮らしのメリット・デメリットを詳しく解説します。両者をよくよく考えたうえで、一人暮らしをするか決めてください。

メリット

とにかく自由

一人暮らしをする人が、メリットとして一番よく挙げるのが、とにかく自由だということです。夜遅く帰っても小言を言われることもないし、生活態度が乱れていても誰にも文句を言われません。部屋に友達を気軽に呼ぶこともできます。

生活力がアップする

一人暮らしをするなら、炊事、洗濯、買い物、と家事もひとりで全てこなして、お金もひとりで管理しなければいけません。自然と生活の知恵が身についていきます。一人暮らしで磨いた生活力は、将来、家庭を持ったときにも大きな力になるでしょう。

また、一人暮らしをしているだけでも、「しっかりしているんだな」と、相手に良い印象を与えることがあります。就活で有利なポイントになる場合も。

通学・通勤が便利

自分で物件を探せるので、通学・通勤に便利な地域を選ぶことができます。たとえば、実家より通学(通勤)時間を片道30分減らすことができたら、1年で365時間=約15日を浮かせる計算です。大学4年間なら60日の差が出てきます。

充実感

一人暮らしは、家事もひとりで、何かトラブルがあっても自分で責任を取らないといけなかったりと大変な事が多いです。しかし、だからこそ、毎日の充実感も大きくなります。一日を、一ヶ月を、一年を終えた時の満足感は実家暮らしでは味わえない感覚です。

デメリット

寂しい

なんだかんだ言って、一人だとふと寂しくなることがあります。そんなときに家族の大切さを感じることも。

防犯・防災対策が難しい

空き巣は、同じマンションなら、家族がいる部屋より一人暮らしの部屋を狙うことが圧倒的に多いです。また、女性はストーカーの被害が起きやすくなる懸念があります。その点、実家暮らしのほうが安全と言えるでしょう。

地震などの自然災害があったときも、家族がいたほうがお互いに助け合うことができます。

一人暮らしでは、特に、防犯・防災に力を入れておきましょう。

お金が掛かる

当然ながら、実家暮らしより一人暮らしのほうがお金が掛かります。家計簿を付けるなど、支出管理をして、賢くお金を切り盛りしていきましょう。

病気になると大変

風邪を引いたり、病気にかかると、世話をしてくれる人もいないので大変です。早めに病院に行って、対処して置かなければいけません。もちろん、普段から予防をすることも大切です。

まとめ

大変なことが多いけれど、自由で充実感のある一人暮らし。メリット・デメリットをよくよく考慮したうえで、新生活をスタートしてください。

シェアありがとうございます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Print 当サイトも企画に加わった電子書籍、「大掃除のやり方とコツ」が出版されました。玄関からベランダまで、あらゆる場所の掃除方法が網羅されています。

Amazonで詳細を見る
 
 
このサイトで活躍中のひとくんがLINEスタンプに登場。是非使ってみてくださいね。

LINEスタンプ1  LINEスタンプ2