一人暮らしのペットの定番と言えばハムスター!その魅力をおさらいしてみよう
Q, 一人暮らしのペットとしてハムスターはどうなの?
A, 初心者にもおすすめ
ハムスターは、一人暮らしのペットとしても、初心者用のペットとしても大変人気があります。この記事では、その魅力を改めておさらいしてみようと思います。
ハムスターのおすすめポイント
とにかく可愛い
食べている姿、寝ている姿、ヨチヨチと歩いている姿、全ての仕草が可愛いです。見ているだけで癒やされる存在です。これなら一人暮らしも寂しくないはず。
参考動画(YouTubeより)
スペースをとらない
ハムスターはペットとして飼える小動物の中でも特に小さい動物です。だから、飼育用のゲージも小さくてOK。スペースをとらないことは、一人暮らしの生活で重要なポイントですよね。
鳴かない
一人暮らしをする人のほとんどは、集合住宅に住んでいるので、やはり音には敏感になります。ハムスターは鳴かないので、お隣さんに気を使うことがありません。ただし、回し車の音まで筒抜けなお部屋で飼うことはおすすめしません。
お金がかからない
ハムスターは個体も安いうえに、エサ代も他の動物と比べても安くで済みます。
留守番可能
基本的に、エサと水さえあれば2泊程度までは放っておいても心配ありません。
世話が比較的カンタン
他のペットと比べると、かなりラクと言えるでしょう。基本的にエサ・水を与えて、こまめに掃除をするだけでも元気に育ってくれます。初めてペットを飼う人にもおすすめです。
ペット不可の物件でも買える場合がある
もちろん、ペット不可の物件では原則飼うことができません。しかし、ハムスターほどの小動物だと、大家さんに相談したらOKを貰えることも多いです。諦めずに相談してみるのも良いかもしれませんよ。
気をつけること
水を毎日替える
不衛生な状態だと、病気になる可能性が高くなります。1日1回、水を替えてあげましょう。
週に1度床材を替える
床材は週に1度替えるとよいでしょう。
費用
初期費用
1匹500~2,000円です。ゲージやエサなどは合わせて、3,000~10,000円ほどを目安にしましょう。
月々の費用
主にエサ代になります。1,000円以下です。
まとめ
ハムスターは一人暮らしのペットに適している動物です。しかも、初めてのペットとしてもおすすめできます。ただし、安易な気持ちで飼うのではなく、飼うときには責任を持って最後まで面倒を見てあげましょう。