一人暮らしの引越し前に済ませておくべき手続きと注意点
Q, 引越し前に済ませておくべき手続きはなに?
1か月後に一人暮らしを始めます。事前に済ませておくべき手続きと、そのときに注意する点を教えて下さい。
A, 「1ヶ月前」「1〜2週間前」「1〜3日前」の期間ごとに分けて、各種手続きがあります
一人暮らしの引っ越し前後に、しなければいけない手続きがあります。こちらの記事では引っ越し前に済ませておくべき手続きに関して解説します。
引越し前の手続きでは大きく分けて、1ヶ月前、1〜2週間前、1〜3日前に済ませておくべき手続きがあります。
1ヶ月前
1, 現在お住まいの部屋の解約の連絡
1ヶ月以上前に連絡するのが一般的です。契約の内容によっては、遅すぎると余分に一ヶ月分の家賃を払わないといけなくなる場合があるので、気をつけましょう。
1〜2週間前
2, 転出届
市区町村役場に転出届を提出して、転出証明書を発行してもらいます。14日前から受け付けていますので、なるべく早く済ませておきましょう。印鑑も忘れずに。
3, 電話の移転・新設
固定電話を利用している人は、移転・新設の手続きを済ませておきましょう。
移転の際は、116に電話して電話番号と現住所、新住所をお伝え下さい。工事費は2000円~です。新設の際は、住所を証明するためにNTTに書類を提出します。予約制で1ヶ月前から受け付けています。費用は82,500円ほど。
1〜3日前
4, ガス会社に連絡
新居での供給開始希望日を提携しているガス会社に連絡しましょう。供給開始するには立ち会いが必要なので、必ずアポをとっておかなければいけません。
5, 電気・水道会社に連絡
新営業所に開始申込書を届けましょう。また、すでに一人暮らしをしている人は、旧営業所にて精算を済ませておきます。
6, 新聞販売店へ連絡
新聞を購読している人は、新住所を連絡しましょう。
7, NHKに連絡
TVを所持している場合には連絡が必要です。0120-151515(フリーダイヤル)もしくはNHKのサイトから申請できます。
まとめ
引越し前に、次の項目をチェックしておきましょう。
1ヶ月前
1, 現在お住まいの部屋の解約の連絡
1〜2週間前
2, 転出届
3, 電話の移転・新設
1〜3日前
4, ガス会社に連絡
5, 電気・水道会社に連絡
6, 新聞販売店へ連絡
7, NHKに連絡